アサギマダラ日記 - ma-mushiさんのエントリ |
ma-mushiさんのエントリ配信 |
最新エントリ
2011/11/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (6:06 pm)
|
山里のフジバカマ(園芸品種)植栽地に毎日通ってる。10/27,6頭。10/28,1頭。10/29,5頭。10/30,1頭。10/31,2頭。11/01,0頭。 11/02,午前は0頭。2日続けて0。これで終わりかと思ったけど、午後に行くと、新鮮な雄1頭。標識は、気が向けば入れるという状態。それより、行動の記録が先。 今日の新鮮な雄は、近くで羽化したのか?この地で一生を終える個体もいるだろうしなあ。もし、蜜源がなければ、遅くに羽化した個体はどうするのだろう? アサギの終見日を見極めたり、決めたりするのはやっかいだあ〜。 |
2011/10/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (9:53 pm)
|
鷲峰山ではもうアサギは見ないけど、昨日は上炭山というところで1♂、志津川というところで6♂。今日は、志津川というところで1♂。低標高地では、まだアサギはうろついているんだ〜。近畿での再捕情報は少なくなってきたけど、終見日は何時になるのかな〜。最後まで追っかけている人に聞きたいなあ。 |
2011/10/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (5:04 pm)
|
10/19 天気予報では19〜21まで曇雨予報だったけど、良い天気になった。午前中は久高島。去年の春はアサギにあったけど、今回は見なかった。午後、糸数城址へ。「今年は春から蝶が少ない」と、出会った虫屋さんの話。22種確認したけど、少ないのかな?アサギはいなかった。 10/20 今回は奥武島に泊まっていたので、ちょっと遠いけど、八重岳まで行った。大嘉陽林道は、両側が綺麗に草刈りされていて、何もいなかった。いつ頃吸蜜植物が復活するだろうか。ベーカリーの林道で、11♂15♀に標識。♀が多い。同日同所再捕は4個体(のべ7頭)のみで、狭い範囲なのに4時間やってこれは少ない。気温が高かったので、皆林内に入り込んでしまったのかな。長嶺さんの標識を2つ同所再捕。10/18の日付だった。♀が多いのに、追飛は一度も見なかった。ここでは、ちょっと良いもの採集にはまってしまった。移動する蝶は、他にリュウキュウムラサキ雌1つ。比嘉さんにベニモンアゲハとシロオビアゲハの話をしたところ、シロオビアゲハなども、南の方から個体が供給されているのじゃないかということだった。宮古で標識したシロオビが沖縄で採れると嬉しいなあ。 10/21 今日は夕方の便で帰らにゃ。朝から、糸数城址へ。着いて20分でSRS再捕。45分で日光ハセ川再捕。ラッキー!途中で比嘉さんにあった。アサギはやっと増えてきた感じだそうだ。野鳥を観察に来られていた方は「まだ少ない。例年ならたくさんいても良いけど、今年は遅れているのかな」ということだった。比嘉さんには、アサギ以外の蝶のこともいっぱい聞かせていただきました。大感謝です。12:40にすごい雨になったので終了した。4時間で、20♂7♀に標識。 これで、今回の宮古・沖縄はおしまい。次は何時かな? |
2011/10/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (8:32 pm)
|
10/14、曇時々スコール。池間島・島尻・大野山林・宮古パラダイスと廻るが、アサギの成果は無し。シロオビアゲハ43♂11♀に標識。 10/15、雨。朝から、コインランドリーで洗濯。午後、各地の環境確認に行く。アサギって何? 10/16、曇・強風。東海岸を中心に回る。シロオビアゲハ73♂23♀に標識。アサギって何?夕方、サシバの渡り観察会に顔を出す。アサギの情報得られず。 10/17、曇・強風。東海岸を中心に回る。アサギって何? 10/18、曇時々晴れ。南海岸を中心に回る。帰る前に、大野山林へ寄る。アサギ1♂1♀標識。夕方、島を離れて、沖縄島へ向かう。 アサギに関しては、時期が少し早かったようです。去年の12月では少し遅かったようなので、宮古のアサギは11月がよいのでしょうか?「今年の宮古で、10月にこんなに天気が悪いのは滅多にないよ。気温も高めだし(去年の12月にも同じことを言われたような気が...)」ということで、アサギが少ない宮古諸島で、アサギの時期を当てるのは大変難しいようです。 次回は、秋の沖縄島。 |
2011/10/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (6:17 pm)
|
長谷川@京都です。宮古での標識については、MLasagiに流しましたが、具体的な様子について書きます。 10月12日。那覇はとっても良い天気でしたが、13:00宮古空港に着くと雨が降っていました。私が南西諸島に行くときはいつもこうなので、慣れっこですが、やはりため息が。 まずは、大野山林へ。ツマムラサキマダラ・スジグロカバマダラ・リュウキュウアサギマダラへの標識はできましたが、アサギは姿も見ませんでした。 10月13日。今後天候は悪化するという予報で、先に伊良部島へ。曇・雨。牧山で、林外気温33℃、林内気温29℃。牧山ではアサギを観ませんでしたが、樹苗園付近で3♂1♀を確認・標識(期待したリュウキュウムラサキは1♂のみでした)。まだ少し時期が早いような感じ(宮古の方にも、少し時期が早いと言われました)でした。牧山で、アルバムに投稿した、スジカバの集団吸汁を確認しましたが、このこと(宮古毎日の記事も含めて)については、後日、別ブログにします。 10月14日からは、悲惨な天候になり、泣きの毎日でした。でも、収穫はとっても多かったです。その2以後で報告します。 |
2011/10/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (5:56 pm)
|
長谷川@京都です。毎年この時期は、MLasagiが大変な状況ですので、こちらで発信します。 今年は、9月27日から久しぶりの連続調査に取り組みました。例年なら、10月10日頃には消えてしまうのですが、今年は11日まではそこそこいました。移動が少し後ろにずれているのかな?その後の様子も気になっていたのですが、12日から八重山へ行ってしまいました。今日(10月24日)久しぶりに行ってみました。天気は良くなかったのですが、気温は23℃でまずまず。アサギは確認できませんでしたが、何となく終わった気がしませんでした。もう少し様子を見たいと思います。 各地から大量の再捕報告が出ていますが、行動の様子はどうなのでしょうか?鷲峰山については、別ブログで報告します。 |
2011/03/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (11:38 pm)
|
アサギにまつわるいろいろな思いを書いているしゃべり場を少しにぎやかにしたいとおもいます。ログインしないと入れませんが、気楽に話せる場です。是非、参加してください。 |
2008/05/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (7:00 pm)
|
本日昼頃、和歌山県藤代付近の国道42号を走っていて、今期初めてのasagiを観ました。比較的海岸に近い人家の路地でした(渋滞で車が動かず、ゆっくり観ることが出来ました)。何をしていたのでしょうかね?阪和道が通行止めで、御坊から海南まで3時間かかるという悲惨な目に遭いましたが、asagiが観られたので良しとしよう。 |
2008/03/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (9:13 pm)
|
詳しい報告は、アサギマダラを調べる会の事務局からでるとおもいます。愛知の熱気には及ばなかったかもしれませんでしたが、いっぱい勉強になりました。三重県名張からの阿部様・加納様の報告には感動しました。大島様の近距離移動報告にも、田口様の吸蜜吸引物質の報告にも、来て良かったと思いました。やはり、こういう集まりに参加するのは大事だなあと思った次第です。 季節柄、発信が少ないのですが、是非この時期でないと発信できないことも、お寄せ下さい。 |
2008/02/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: ma-mushi (8:18 pm)
|
先ほど、宮古島から帰ってきました。4日間、毎日雨でした。池間島も観てきました。シロノセンダングサは、どこにでもいっぱいありますね。仕事なので、ジャコウアゲハ♀と陸貝を少し採集しただけです。 宮古では、年が明けてから晴れたのは2日だけだそうです。70歳手前のおじいが「こんなことは、生まれて初めてだ。夏の干ばつが心配だと言っていました」 |