迷子のアサギマダラ:「ナガノ 八町」「ナガノ アリ川」「ナガノ タカ山」どこから来たの?

アサギマダラの再捕獲情報でフェイスブックやメーリングリストなどが賑やかですね。この時期には関西方面や九州、四国のみならず、南西諸島や台湾からの報告も始まりましたので、マーカーの皆さんは、ワクワクしているのではないでしょうか。

再捕獲情報があっても、残念ながら標識者にまでたどり着かない情報が毎年いくつも出ています。こちらのマークもそうです。

ナガノ 八町」は、2023年10月28日に徳島県で,「ナガノ アリ川」は、2023年10月24日に高知県で再捕獲されています。

正式な再捕獲情報は出ていませんが、8月の標識と思われる「ナガノ タカ山」マークの問い合わせもありました。

しかし、標識した場所も、誰のマークなのかも、さっぱり分かりません。ご存じの方はいらっしゃいますか?

「ナガノ」マークは、今まで長野県外に在住の方が長野県に来てマーキングする時などで使われていました。地元の皆さんはすでにご自身と何年も前からある標識地のマークを使っていますので、「ナガノ」を使う必要もないわけです。

もしかしたら「ナガノ」は地名ではなく、長野さんか永野さんかも知れませんね。よくあることですけど・・・

さらに地名らしき「八町」ですが、「下八町」は須坂市にある地名で、そこではマーキングができるようにフジバカマが植えられています。しかし、地元の皆さんのマークではないので、どうもそこでもなさそうです。

アリ川」は地名かどうかは不明ですけれど、「タカ山」は、長野県の高山村の可能性も否定できません。

書き方の特徴からして、同じ方のマークだろうと思われますが、きっと長野県内のあちこちに行かれて、そこで出会ったアサギマダラにマーキングしていた可能性もありますね。何箇所かで再捕獲や確認がなされていますので、数としても百頭以上の個体にマーキングされておられるのだろうと思われます。

実は、アサギマダラの移動調査が始まった40年前には、マークが付いたアサギマダラを再捕獲して、何年も掛けて標識者を探し出したという記録があります。その記述を読んだときには、とっても胸が熱くなりました。

そのアサギマダラがどこから来たのか、だれがマーキングしたのか、必死に探したのは、標識者に、「あなたが標識したアサギマダラを再捕獲しましたよ」という情報を届けたかったことと、調査している者も、マークを持ったチョウがいったいどこから来たのかを熱烈に知りたかったからに違いありません。

でもマーキングが一般的になった近年は、情報が多すぎて手が回らないのが現状となってきているのかも知れません。

また、当初のマーキングはアサギマダラの移動調査という目的があってのことでしたが、現在はその目的や動機も、40年前とは変わってきたのかも知れません。

いずれにしても迷子のアサギマダラは毎年数え切れないほど出続けています。これらもその中の一つです。でも再捕獲者や関係者はどこから来たのだろう、だれがマーキングしたのだろうと、標識者が名乗り出てくださるのを待っています。

移動情報は貴重な記録のひとつとして、アサギマダラの会でデータを保存させていただき、相応しい方法で活用させていただいております。マーキングされた方には、ぜひ応えていただきたい願っています。

また、マーキングする方には、ぜひ登録してマーキングしてほしいと願っています。再捕獲を期待してのマーキングでしょうが、再捕獲があっても、登録されていないと、連絡のしようがありません。

「ナガノ 八町」「ナガノ アリ川」「ナガノ タカ山」をご存じの方がいらっしゃれば、情報を提供していただけたら有り難いです。よろしくお願いいたします。

“迷子のアサギマダラ:「ナガノ 八町」「ナガノ アリ川」「ナガノ タカ山」どこから来たの?” への2件の返信

  1. ご無沙汰しております。先週から奄美群島へ行っており、ナガノタカ山NHP126を再捕獲しました。
    少し調べたところ、高山村山田牧場付近、八町蝶のさと花の里、山ノ内町立蟻川図書館付近の三ヶ所は距離的にも離れていないようです。
    WKも和歌山県上富田町では、考えています。
    来年以降、機会を見つけてとは思っていますが、奄美より時間がかかり費用も掛かりそうで・・・
    安川 憲

    1. 安川 憲さま

      コメントを有難うございます。お返事が遅くなって大変申し訳ありません。奄美に行かれたのですね。お疲れ様でした。暖かくて、気持ちがいいでしょうね。

      「ナガノタカ山NHP126」の再捕獲ですか。長野県高山村からかも知れませんね。でも標識者が分からず、今の段階では移動情報に結びつきません。

      八町は、八町蝶のさと花の里で、知り合いがやっているので、私も行ったことがあります。林道沿いで、とっても素敵な場所です。でも関係者ではありません。マークが違います。

      数年前まで、「ナガノ」マークを使っておられた皆さんは、長野県外の方でした。夏の間に涼しい高原でマーキングしておられ、報告も出してくださいました。

      更に20年以上前には、「ナガノ」を使っていた長野県の方もいらっしゃいました。アサギマダラというよりも、野鳥の移動調査が主なる目的だったと思われますが、2006年に一斉に辞めました。

      ある方からの情報ですが、今季、県内の花畑で見知らぬ高齢の男性と出会ったとお聞きしました。

      その方のマークだとしましたら、来年辺りに現地で別の方も出会う可能性もありますので、ひょっとしたら標識者が判明するかも知れません。

      機会を見つけて、長野県にも調査に来てください。山では5月連休明けくらいから、北上のアサギマダラが舞っています。マークのあるアサギマダラを再捕獲できるかも知れません。再捕獲の確率は低いですが、奄美からの自己再捕獲も夢ではないかも知れませんよ。

                               田原富美子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です