MLへの報告 ー初心者のためのマーキング講座(6)

今回はアサギマダラなどの移動昆虫のメーリングリスト(ML)「asagi」への報告方法を解説します。MLは、登録されている電子メールアドレスから、決められたメールアドレスにメールを出すと、登録されているメンバー全員に、そのメールが配信されるシステムです。

このMLasagiは、1998年3月に始まった、アサギマダラ関係のMLとしては最も古くて大きいものです。運営は大阪市立自然史博物館(長田学芸員が担当)により行われています。このMLには熱心なアサギマダラのマーキング愛好者のほとんどが参加していますから、前回紹介したスマホ・アプリ経由でアサギマダラ年鑑に登録され、さらにこのMLに標識情報や再捕獲情報をメールで流しておけば、完璧なデータ報告となります。

このMLに参加登録するには、アサギマダラ・マーカーの広場の左中央をご覧ください。無料で登録できます。MLに登録されると、10月などの最盛期には1日あたり10通以上の再捕獲メールが届きます。それでご自分の標識したアサギマダラが再捕獲されたらすぐにわかります。あまりのメール数の多さに支障をきたすことがありますので、仕事関係のメールアドレスではなく、Gmailなどの別なフリーメールアドレスを登録すると便利でしょう。

ところが、検索が容易という利点もあるGmailでMLにメールを出しても、MLからのメールが自分には戻ってこない(メール容量削減のために同じIDのメールを蓄積しない?)仕様になっていますから、ご承知ください。他のフリーメールアドレスでは戻ってくると思います。MLに参加したら、届くメールをしばらく見て慣れてください。

前回紹介したスマホ・アプリで標識情報を登録すると、このMLへの報告に適した形式に変換して表示してくれる方法があります。標識記録を入力した後に、
http://www.asagi-org.jp/mark-hyoji.html
というURLをクリックすると表示されます。それらの必要な部分だけを選択・コピーします。このマーキング講座で紹介した白馬山で標識・入力したデータをペーストすると、次のようになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標識  :IKA 002-014 HDG 10.10
全頭数 :13
オス数 :8
メス数 :5
標識地 :和歌山県有田川町宇井苔白馬山麓
標高 (m):632
北緯東経:34.0122,135.3649
標識日 :2021-10-10T00:00:00.000Z
標識者 :金澤 至
備考  :ほとんどヨシノアザミ訪花。
報告者 :金澤 至

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標識日の時間が入力されていませんので、「T00:00:00.000Z」になっていますが、この部分は削除してかまいません。これをMLasagiへの報告メールにペーストして、他の参加者のメールにならって、前書きなどをつけて出せばよいでしょう。

次回は捕獲したアサギマダラにマークがあった(再捕獲)ときの対応方法を解説する予定です。

再捕獲の処理 -初心者のためのマーキング講座(7)

マークのついたアサギマダラを見つけたら -初心者のためのマーキング講座(2)

マークを付ける準備 -初心者のためのマーキング講座(3)

マークを付けよう! -初心者のためのマーキング講座(4)

位置情報とスマホ・アプリ -初心者のためのマーキング講座(5)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です