情報が前後しますが、福岡県宗像市の前田秀敏さんから2件のアサギマダラの初見情報(asagi:04056)が寄せられていますので、ご紹介します。
福岡県宗像市公園通りで4月28日11時ごろ、スイゼンジナに飛来。崎村さんによると、「1時間くらい吸蜜していた」。
さらに、同市鐘崎織幡神社境内で同日16時ごろ、花田さんによって確認されています。「境内に植えているスイゼンジナに飛来するも横の木立に飛び去った」とのことです。
前田さんからコメントが寄せられています。
「二件目の目撃の鐘崎の織幡神社ですが、神社の総代他理事さんたちが皆さんでスナビキソウを育てておられます、五月のピーク時は30頭程度の飛来がありアサギマダラのファンの方々が来られるようになります、神社野参拝も増えて大変喜んでおられます。
神社関係者の皆さん、訪問者に対し毎日来て説明等ご案内されています」。
さらに、熱心な宗像アサギマダラの会の会員さんの情報です。
「当会の熱心な会員で、近くの「ふれあいの森」で産卵した卵にマークをつけて一頭一頭管理記録しており2020年と2021年二年間の観察をまとめをしてもらっています」。
前田さんから寄せられた昨年の初見情報(asagi:037270)では、2021年4月21日でした。どうやら今年は7日遅いようですね。
宗像アサギマダラの会には熱心な会員さんがおられるのですね。卵から成長するアサギマダラの今後や、まとまられる記録が楽しみですよね。
宗像アサギマダラの会の皆さんは、「FUK ムナカタ」などのマークを付けています。撮影されたり再捕獲された方は、「再捕獲者、再捕獲日、時間、再捕獲地、座標、天気」などの詳細をぜひご連絡ください。
宗像市で目撃されたアサギマダラは、さらに北上の旅を続けているいるのでしょうね。
前田さん、貴重な目撃情報や宗像の皆さんの様子を知らせてくださってありがとうございました。ぜひ織幡神社の皆さんの活動や、宗像アサギマダラの会の皆さんの活動などもご紹介くださいね。楽しみに待っています。
昨年(2023年)初めてフジバカマ(白花)を植えてアサギマダラ2頭の来訪がありました。近隣にはフジバカマは、全くありませんがヒヨドリバナは放棄地や田んぼの畦畔に自生している環境です。その花色は白から赤桃まで様々、葉形はフジバカマタイプの広い幅のものと非常に細いものと2種類あります。いずれも植えて現在草丈2m位に、蕾は5~8mmの直径になっています(8月12日)。今年2度目の来訪があるか楽しみに待っています。三重県伊賀市
竹内さま
コメントをありがとうございます。
昨年、植えたフジバカマへアサギマダラが訪れたのですね。嬉しいことですね。
今年もアサギマダラが来るといいですね。
ヒヨドリバナもあれば、夏の間はヒヨドリバナに来るかも知れませんね。
長野県の場合は、標高1500-1700m付近の山にちょうど今頃、ヒヨドリバナにアサギマダラが来ています。
フジバカマはまだつぼみです。
ヨツバヒヨドリが種になる頃にはアザミなど別の花で夏を過ごし、9月に入れば各地の花畑に植えられたフジバカマにアサギマダラが寄ってきます。
標高がもっと低いところで見られるようになります。
その個体の一部が三重県にも行くと思いますよ。昨年は何度か三重県太郎生の皆さんに長野県マークを再捕獲していただきました。
伊賀市にも行くといいですね。
ご報告を楽しみにしております。