前月 昨日 2009年 5月 10日(日) 明日 翌月
13時00分~17時00分

日本鱗翅学会近畿支部例会・公開シンポジウム(5月10日)

皆さん、こんにちは。金沢@大阪市立自然史博物館です。

この週末に鱗翅学会近畿支部例会・公開シンポジウムを当館で開催します。

次が近畿支部会員向け案内(ハガキ文でスペースが限られていましたので、少し付け加えています)です。

会員でなくても参加できます。今回は当館講堂で開催しますので、大勢の方に参加してほしいです。

また、特別展「世界のチョウと甲虫」〜岡村宏一コレクションのすべて〜(4月18日〜5月31日)が、ネイチャーホールで開催されていますので、午前中にご覧になるのもよいでしょう。

日本鱗翅学会近畿支部会員各位
第138回例会・シンポジウムのご案内
下記のとおり第138回例会・シンポジウムを開催しますので、多数の方のご参加をお願い申し上げます。会員以外の方のご参加も歓迎します。
日  時:2009年5月10日(日)13:00〜17:00
会  場:大阪市立自然史博物館 講堂
(長居公園;長居東バス停近くの南側通用口から入場してください。展示をご覧になる場合には、花と緑と自然の情報センターから入場してください)
懇親会:例会終了後に懇親会を開催します。参加ご希望の方は金沢までご連絡ください。会費4,000円の予定です。
12時から役員会を開催しますので役員の方は会議室へお集まり下さい。

講演題目(予定。共催:渡りチョウを調べる会・昆虫学会近畿支部・市立自然史博物館)
1.ヤナギ類に潜るコハモグリガ
○小林茂樹・広渡俊哉 (大阪府大院・昆虫)・黒子 浩 (阪南市)
2.モモシンクイガの近縁種Carposina niponensisの正体
○那須義次(和歌山県)・玉嶋勝範(大分県)・吉松慎一 (茨城県)
3.滋賀県湖北地方での特殊生糸生産と邦楽器糸の絹セリシンの役割
寺本憲之 (滋賀県)
4.japonicaに対するシロウズスジグロシロチョウという
新和名の経緯        松田真平 (大阪市)
5.大阪府内の都市公園におけるチョウ類群集の変化
―19年前との比較― ○川崎典晃・石井 実(大阪府大院・昆虫)
6.クロマダラソテツシジミの2008年における兵庫県での分布の推移
○森地重博・近藤伸一 (神戸市)
7.天川周辺のアサギマダラ 平 恵子(アサギマダラを調べる会)
8.池田市の五月山に飛来するアサギマダラ
今城香代子(池田・人と自然の会)

公開シンポジウム(15:30〜)
特別講演 アサギマダラの化学生態あれこれ 本田計一(広島大学)
2008年のアサギマダラの調査成果報告 金沢 至(大阪市自然博)

備考:大阪市立自然史博物館第38回特別展「世界のチョウと甲虫」
〜岡村宏一コレクションのすべて〜(4月18日〜5月31日)が、花と緑と自然の情報センター2階で開催中です。詳しくは
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
をご覧ください。

お問い合わせ先:日本鱗翅学会近畿支部幹事長 金沢 至
〒546-0034大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館
TEL:06-6697-6221,FAX:06-6697-6225
E-mail:kana@mus-nh.city.osaka.jp

 
  <今日>




この予定は アサギマダラ・マーカーの広場 にて作成されました
https://www.asagi-org.jp/xoops2