食草・訪花植物
食草や訪花植物の情報をお願いします。登録しないと書き込めません。登録が必要な方は、管理人へメールをください。 |
1: 広見川上流に群舞する蝶について(2) 2: 和泉市側川でキジョランに若齢幼虫(3) 3: スナビキソウとハマボッス(2003/05/23)(2) 4: アサギは来ない(3) 5: 謎の誘引植物(2001/10/14の投稿)(4) 6: ムラサキ科のどの植物がアサギマダラを誘引するのでしょう?(1) |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 謎の誘引植物(2001/10/14の投稿) | |
kana 管理人 |
名無しさん 2007/1/28 18:08:29
SITE
[返信] [編集] ミズヒマワリで吸蜜するアサギマダラの写真をアップしました。高槻市芥川で撮影したものです。次のURLです。 http://www.asagi-org.jp/xoops2/modules/mailbbs/imgs/1169974713-P1010003s.jpg |
ムラサキ科のどの植物がアサギマダラを誘引するのでしょう? | |
kana 管理人 |
名無しさん 2007/1/25 11:58:36
[返信] [編集] ムラサキ科に属する植物は、次のサイトによると、18属52種あるようです。 http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/search.php?kamei=%A5%E0%A5%E9%A5%B5%A5%AD%B2%CA その中で、確実にアサギマダラを誘引するのは、ハナイバナ属、スナビキソウ属、オニルリソウ属などですが、他の属はどうなのでしょう? どなたか情報をお持ちの方は、ご教示をお願いします。 |
スナビキソウでした(2003/06/26) | |
asagi 管理人 |
名無しさん 2006/5/10 15:10:50
[返信] [編集] 昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです. スナビキソウでした 金沢 至ほか [2003/06/26,10:14:41] 6月13〜15日に北九州〜山陰へ調査に行きました.行いがいいせいか,天候は悪くありませんでした.成果もかなりありました.ハマボッスはどこでも多いのですが,残念ながらアサギマダラをほとんど誘引しません.海岸ではスナビキソウですね. |
スナビキソウとハマボッス(2003/05/23) | |
asagi 管理人 |
名無しさん 2006/5/10 15:06:18
[返信] [編集] 昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです. スナビキソウとハマボッス 金沢 至 [2003/05/23,10:49:01] アサギマダラのマーキングでは,夏〜秋に咲くヒヨドリバナ類の花を探して,そこで待つのが最も効果的です,そのお陰で,夏〜秋のマーキング数が増え,移動の実態もよくわかってきました. ところが春の北上はさっぱりです.鹿児島県以南に多いスイゼンジナで大量にマーキングされた個体が,本州以北ではさっぱり再捕獲されないからです.スイゼンジナは,大阪以北では,2〜3月の寒さに耐えられないので,大量の栽培が難しいのです.2年前あたりから話題になっているミズヒマワリも,開花は6月後半以降です.そこで,スナビキソウとハマボッスの登場となります. スナビキソウは砂浜に生えるムラサキ科の植物で,晩春(5月?)〜夏(7月?)に,茎の先に白い花を群生します.6月上旬(2日頃)に兵庫県・京都府北部の海岸で,アサギマダラが訪花したという記録があります.また,ハマボッスは,サクラソウ科の海岸植物で,岩礁〜砂礫地に大量に生えています.やはり白い花で,花期は5〜6月(〜7月)です.福岡県で6月中・下旬にアサギマダラが訪花したという記録があります.当会の山本博子さんの情報では,ハマボッスは和歌山県白浜で5月中旬にすでに開花しているとのことです. 両方とも,ちょうどこれから本州の海岸で開花しますので,喜界島あたりで大量にマークされたアサギマダラが訪花するかもしれません.それらが再捕獲されると,とても重要な記録になります.海岸へ行く機会がありましたら,注意していただけると助かります. |
Re: 和泉市側川でキジョランに若齢幼虫 | |
名無しさん 2006/5/5 9:26:15
[返信] [編集] 先日,ポイント案内をたよりに訪れてみましたが,キジョランを発見できませんでした.道の両側ばかり見ていて,川の向こう側とは気付きませんでした.残念... | |
Re: 謎の誘引植物(2001/10/14の投稿) | |
asagi 管理人 |
名無しさん 2006/5/1 15:18:55
[返信] [編集] 昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです. ミズヒマワリの記事 金沢 至 no_email [2002/07/13,10:58:52] 昨日7月12日の朝日新聞朝刊(大阪版)にミズヒマワリの記事が載りましたね.ニュースが多かったので,扱いは小さめでしたが,ミズヒマワリの白黒写真が大きく載っています.文字数が少なかったので,情報はあまり盛り込めなかったようです. |
Re: 和泉市側川でキジョランに若齢幼虫 | |
kana 管理人 |
名無しさん 2006/4/29 23:11:01
[返信] [編集] 報告、ありがとうございます。いずれ訪れてみたいと思います。 |
和泉市側川でキジョランに若齢幼虫 | |
h-hiro 一人前 |
林檎 2006/4/25 11:20:50
[返信] [編集] まずお断り!訳がわからずニュースにアップしてしまったのでこのコーナーに再度アップします。 2006.4.23 M昆虫同好会の採集会が側川でありました。和泉市側川口より槙尾山七つ辻への道の途中,左岸にキジョランがたくさんありました。 ここは例年見ていますが今までで一番よく繁茂して増えていました。asagi会員のM.山本君が採集したキジョランに1頭体色の白い若齢が見つかりました。 いずれM.山本君より詳しい報告があると思います。 |
Re: 謎の誘引植物(2001/10/14の投稿) | |
asagi 管理人 |
名無しさん 2006/4/23 12:42:03
[返信] [編集] 昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです. RE:謎の誘引植物 金沢 至 kana@mus-nh.city.osaka.jp [2001/10/27,09:33:08] 植物の正体がわかりました.水槽用の水草として売られているミズヒマワリが野生化して,各地で定着しているようです.現在のところ,愛知県豊橋市権茂川(のんほいパークの隣),愛知県渥美郡田原町権現の森,そして大阪府高槻市摂津峡桜公園〜南平台1丁目に定着していることがわかっています.その他の地点に定着しているという情報をお持ちの方はお知らせ下さい. 学名はGymnocoronis spilanthoidesで,水草関係の図鑑でミズヒマワリという和名が広く使われています.英名がSenegal Tea(Plant)で,オーストラリアなどではやっかいな水草として問題になっているようです. アサギマダラのマーキング調査を行っている私達にとっては,とても魅力的な花になるわけですが,とにかく現在の定着地を調べたいと思っています.川の中に群落を作っていて,白い花をつけています.花期はかなり長いと思いますので,お近くの川や池を調べていただければ,ありがたいです.ちなみに,高槻市における植物の写真は次のURLにアップしました.ご覧になって下さい. http://www.mus-nh.city.osaka.jp/kanazawa/asagi/psrg-t2001.html |
謎の誘引植物(2001/10/14の投稿) | |
asagi 管理人 |
名無しさん 2006/4/23 12:38:10
[返信] [編集] 昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです. 金沢 至 kana@mus-nh.city.osaka.jp [2001/10/14,15:29:41] 皆さん,こんにちは. 昨年と今年の10月上旬に高槻市摂津峡でアサギマダラがマークされていますが,アサギマダラが誘引された花が話題になっています. 目撃者の情報をまとめてみると,「タンポポに似た白い花で,水辺に水草に近い状態で生えており,キク亜科のVeroniaやMicaniaに外見が似ていたが違う属だろう.外来の園芸植物で,植えられたものが逃げ出したのでは?」という話です.Micaniaであれば,Eupatriumに近いそうです.PAがたくさん含まれている誘引力の強い植物でしょう.正体をつきとめるためには,植物体全体がほしいところです. |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band