「君はどこへ飛んでいくの?」香港のマダラチョウ研究会のFacebookの投稿 2025年1月
日本と香港の架け橋となってくださっている Emily さんからの情報です。 香港のマダラチョウ研 …
日本と香港の架け橋となってくださっている Emily さんからの情報です。 香港のマダラチョウ研 …
今年の暮れも迫った12月21日、びっくりするようなニュースが台湾のアサギマダラの関係者から飛び込んできました。 …
メールの仕分けに奔走しており、なかなかブログを書けないでいましたが、朗報が飛び込んできました。 アサギマダ …
終了しました。 アサギマダラの会では、今年も南紀で秋の調査会を開催しますので、参加者を募集しています。 昨年は …
終了しました。 本会のまとめの会の内容が明らかになりました。Zoom Meetingによる開催で詳細は次のよう …
◎ すべて標識者が判明し、記録に含めることができました。皆様のご協力、大変有難うございました。 2024年12 …
久々に昨日松本市の美ヶ原林道に行ってきました。ヨツバヒヨドリも咲き、アサギマダラもいるのですが、アブやハエ、ス …
自信がまったくなかったスイゼンジナの育苗実験を、長野県北アルプス山麓でやっています。驚いたことに、真冬に挿し芽 …
先日、アサギマダラの会のまとめ会で講演会があり、講師の先生がキジョランやイケマなどを好む虫の名前をいくつか出さ …
冬になると、フィールドに出かける機会がめっきりと減ってしまいますね。そんな時期ですので、アサギマダラに関係した …