アサギマダラの吸蜜植物のスナビキソウを調べていましたら、遥海(HARUMI)さんが歌っている「スナビキソウ」が目に留まりました。YouTube にあるようなので、早速、聴いてみました。
音楽の世界に疎い私ですが、歌詞と歌声が素敵でした。
「・・・逃げずに枯れずに生き抜く・・・」と言う歌詞からも、落ち込んでいる人をきっと勇気づける歌なのでしょうね。たくさんのコメントが入っていました。
「塩辛い涙の上にしか咲かない花」 にたとえられているスナビキソウ。海岸で咲く姿を思い浮かべることができました。そんなスナビキソウの花を実際に見てみたいです。
NHKのみんなのうたに、こんなに素敵な歌があったとは。しんみりと聴き入ってしまいました。
もうすぐアサギマダラの北上が始まります。
海岸に行ってスナビキソウに来ているアサギマダラを見つけましたら、ぜひご報告くださいね。初見情報になるかも知れません。
実名で、場所(県名、海岸名など)、座標(スマホで分かると思います)、天気、発見日、マークがあれば標識、アサギマダラは何をしていたのかなどをお知らせください。
マークの写真があれば写真を添えてください。再確認情報になる場合もあります。南の島のマークが書かれているかも知れませんよ。
よろしくお願いします。